• 明治中期「養蚕民家の再生・竣工間近」!
    広大な庭園の奥に見えるのが、今回再生「E邸」の妻面の姿です。正面下屋部は入母屋形式に改修されます。右奥が「E邸」の妻面で、左側が昭和後期に増築された匠の技が生かされた数奇屋造の離れです。再生前の南面全景です。6間×4間の比較的小振りな明治初期建築の養蚕民家です。珍しく当時より2階は床の間仕様の総タタミ敷です。養蚕業主体から畜産業へと主産業が変遷し、畜舎等も広い敷地内に今なお現存しています。床の解体...